データ復旧や復元・ごみ箱から削除したファイルの復活など


パソコン修理TOP ≫データを復旧・復元させたい・削除したファイルを復活させたい

■データを復旧させたい・削除したファイルを復活させたい

パソコンが壊れて起動できない時にパソコンのハードディスク(HDD)に入っているデータのバックアップを取っていなかった場合、 データを取り出すにはどうしたらよいでしょうか。もちろんパソコンを修理して今まで通りに起動する事に越した事はないのですが、 マザーボードなどが故障した場合にはメーカーに修理を依頼したり、自分で直すにしても同型のマザーボードを探したりすぐには修理できない場合が多いのです。 (一般的にマザーボードなどは1年も経つと生産が完了していて同じ型番のものを調達するのが難しくなります) また、古いパソコンなどの場合には、その故障したパソコンは使用せずに新しいパソコンに買い換えたいと思う場合もあるでしょう。 そんな時に別のパソコンや新しいパソコンにデータを移せたらそのままデータを使用する事が可能となります。

故障したパソコンのHDDに入っていたデータファイルを取り出す方法ですが、パソコンの故障箇所によっても違ってきます。 電源が入らないなどまったく起動ができない場合や画面に何も映らない場合と、起動はできるが途中でストップしてOSが最後まで立ち上がらない場合では データの取り出し方が違ってくる場合があります。

まず電源が入らない場合や画面に何も映らない場合には基本的にはHDDをパソコン本体から外に取り出して救出します。 HDDを取り出すというとちょっと難しそうと思われる方もいると思いますが、デスクトップ形のタワータイプの場合には タワー本体の側面のパネルを外してHDDを取り出す事ができるようになっています。また、ノートパソコンの場合には大抵は底面にHDDを取り出すねじ止めされた パネルがあるので、ねじを外して取り出す事が可能です。取り外したHDDは、USB変換アダプター(パソコンショップなどで数千円程度で販売されている) に接続すると別のパソコンにUSB外付けHDDとして認識させてデータをコピーする事ができるようになります。
起動できなくなったパソコンからデータを取り出したい

ではパソコンが起動する場合で起動途中でストップしてしまう場合にはどうするかというと、もちろんUSB変換アダプターを使った方法でもできますが、 HDDを取り出さずにデータを救出できる可能性があります。それはUbuntu、Fedora、KNOPPIXといったCDから起動できるLinuxOSを使って 内蔵HDDからUSBメモリや外付けHDDなどにデータを救出する方法です。
KNOPPIXを使用し、ハードディスク(HDD)を取り出さないでデータ復旧する

この他に、USBハードディスクやデジカメ、SDカードの救出方法、LinkStationなどLAN接続型外付HDD(NAS)が故障した時のデータの復旧方法、 ごみ箱から削除してしまったファイルの復活方法やフォーマットしてしまったHDDからのデータ復旧の方法などをご紹介しましょう。

USB接続の外付ハードディスクやUSBメモリのデータ復元

SDカードやmicroSD、SDHCカード等のデータファイルを復元する

デジタルカメラの写真ファイルを復元するには

LinkStationなどLAN接続型外付HDD(NAS)からデータを取り出したい

ごみ箱から削除したデータファイルを復活させたい

フォーマットしてしまったハードディスクからファイルを復元する