パソコンの処分方法・パソコンを処分する


パソコン修理TOP ≫パソコンの処分方法

■パソコンはリサイクルしなければなりません。

パソコンがいらなくなって捨ててしまいたい場合にはどうすればよいのでしょうか。不燃ごみや粗大ごみには出せるのでしょうか。 残念ながら現在では故障したパソコンなどは不燃ごみでや粗大ごみで回収してもらう事はできなくなっています。ではどうやって処分すればよいのでしょうか。 実はパソコンの廃棄には家庭で使用されていたものと会社など事業で使用されていたものは処分の方法が少し違ってきます。 また、パソコンの製造が平成15年(2003年)10月1日より前か後かでも違ってきたり、平成15年(2003年)10月1日より後で製造されたものでも、 メーカーが倒産していたり、自作したりしたパソコンでも違ってくるので少々複雑です。

平成13年(2001年)4月1日に「資源有効利用促進法」が施行されて、法人(企業、リース会社、官公庁、自治体、学校、病院など) から廃棄される使用済パソコンのメーカーによるリサイクル制度が開始されました。これにより企業がパソコンを廃棄する場合には メーカーなどに有償で引き取ってもらう事になりました。さらに平成15年(2003年)10月1日に資源有効利用促進法が改正され、 家庭で使用されたパソコンを廃棄する場合もリサイクルしなればならないという「PCリサイクル法」が施行され、 これ以降に新たにメーカーで製造される家庭用パソコンには廃棄に伴う費用が上乗せされて出荷されるようになりました。その証としてそのパソコンには PCリサイクルマーク が貼付されています。

■家庭で使用していたパソコンを処分するには

家庭で使用していたパソコンを処分するには、まずPCリサイクルマークがついているかどうか確認してください。 PCリサイクルマークがついていれば無料でパソコンを回収してもらえますがPCリサイクルマークがない場合には料金がかかります。 具体的な回収方法はパソコン3R推進協会の 廃棄手順をご覧下さい。

家庭で使用していたパソコンでPCリサイクルマークがついていたとしても、メーカーが倒産して会社がなくなっている場合には パソコン3R推進協会がメーカーに代わって有料で回収してくれます。しかし、PCリサイクルマークがあるのにお金がかかってしまうのは ちょっといやですよね。また、家庭用パソコンと事業用パソコン、製造年月やPCリサイクルマークなどで回収料金が違ってきたり、 自作PCなどはどうしたらよいかなど、少し複雑で面倒なのも事実です。そこでここでは家庭用、事業用を問わず便利でお得なパソコン処分方法を紹介いたします。

■家庭、企業を問わずパソコン廃棄にコストかけずに処分するには

パソコンが問題なく起動するものであればオークションに出品したり友人や知人に売ったりあげたりできますが、 故障したパソコンや古くてどうにもならないパソコンなどはそれもできません。 実はこのように壊れているパソコンや古いパソコンでもそれを無料で引き取ってくれる業者があります。 ここではそのような業者の中でもシステムが簡単でデータも消去でき、なるべく料金がかからない業者をご紹介いたします。 但し、データ消去を行ってもらえる業者でもご心配な方は自分で消去する事をお奨めいたします。(HDDデータを完全に消去する方法を参照) また、CRTモニターやプリンターなど一部有料となる周辺機器もあるようですので確認してご利用下さい。

パソコン処分.com
無料処分・データ消去・連絡不要で送付可能などの便利なサービスを実施している。 送料の無料キャンペーンなどを実施していることもある。

パソコン回収.com
無料処分・データ消去・連絡不要で送付可能などの便利なサービスを実施している。 送料の無料キャンペーンなどを実施していることもある。

パソコンファーム
無料処分・データ消去・連絡不要で送付可能などの便利なサービスを実施している。